キャンプシーズンになってきましたね。ワクワクしてきました。
先日、土日で加古川にある権現総合公園キャンプ場に行ってきたのでレビューします。
良い点、いまいちな点は、ここにまとめてありますんで、読んでくださいね。

権現ダムのすぐそばにあるキャンプ場で、とっても綺麗なキャンプ場です。
我が家から(神戸市西区)1時間かからずに行けるんです。
特に何もないキャンプ場ですが、楽しみ方で色々楽しめますよ。
その辺レビューしてみまたいと思います。
権現総合公園キャンプ場レビュー
実は、今回長男が新しい自転車を買ったので乗ってみたかったんですよね。
このキャンプ場は、サイクリングロードがすぐそばにあって、権現湖を眺めながらサイクリングできます。
ちなみにレンタサイクルもあるので大人のチャリは、レンタルで借りました。無料です。
ただでさえ、キャンプ行くと車が荷物で一杯なのに、子供の自転車積んだらパンパンでした。
2日くらい前に電話で予約入れます。
オートサイトで、翌日のデイキャンまでつけて3000円。市がやってるだけあり良心価格です。フリーサイトだとさらに半額です。
空いてたらフリーでも良いと思います。
今回は、妻が予定かあったのて、男だけのキャンプです。それはそれで楽しみ。
11時くらいに出発して、家近くのスーパーで買い出し。やっぱり魚の干物は、欲しい。エビと肉も。ニンニクもかいたい。
なんやかんやで、たくさん買いました。
1時間かからずに到着。1時くらいになってました。
前の建物が管理棟です。
駐車場に止めて受付を済ませましょう。
今回は、16番サイトです。端っこの17番は、すでに予約入ってたんで。
電話での予約時にサイトが選べるのが良いですね。
16番は、トイレに近いのが良い感じです。
落ち着かない人もいるかも。。。
綺麗に清掃されています。
テントの設営です。
1時間くらいかかったかな。
子供たちも、少し手伝えるようになってきましたが、すぐに自転車その辺を乗り回してます。
もうちょっと手伝ってくれよ。。。
このキャンプ場のいまいちな点が、地面が固いってことですね。
学校のグラウンドみたいな感じです。ペグ打ちがしんどいしんどい。
ちなみにテントは、コールマンのウインズライトドーム2です。コールマンらしからぬ色ですね。
テント立ててから、バトミントンしました。広場がすぐそばにあります。
運動神経のなさは、親譲りです。ものすごいへたくそです。
連続で打ったりできません。まぁ楽しそうだから良いんです。
汗をかいたところで、「ゆぴか」にいきます。車で15分くらいにあるお気に入りの温泉施設です。小野市にあります。
色々とお風呂もあるし、綺麗だし。
癒されてきました。
夕食前にお風呂に行くのか、後にするのかありますが、うちは、お酒を飲むのでどうしても、キャンプ場内にお風呂がない場合は、夕食前に入りに行きます。
だいたい飲みだすとそのまま寝たくなるので。
いつものバーベキューです。
焼きマショマロは、必須ですね。
夕食後は、焚き火です。
ちなみに管理棟ではマキを置いてません。準備していってくださいね。
とうかこのキャンプ場自販機くらいしかないのです。
子供たちは、先に寝てしまったので、1人で焚き火を楽しんでました。
1人でお酒を飲みながら焚き火は、楽しいですよね。
蒔足してみたり、火の調整したり。
朝です。朝ごはんは、昨日の残りものをまたBBQで。朝から食べる魚の干物はおいしかった。
さて、展望台にいってみましょう。ちょっと歩いたところに、展望台があって権現湖を見渡せるのです。
マムシに注意だそうです。
階段を上って近道。しかししんどい。
上まで上ったところで、クマンバチがたくさん。恐すぎです。やたら威嚇してくるので、あきらめておりました。オスはささないみたいだけど恐いし。
なので、今回展望台の写真がありません。
サイクリングに出発
9時30分くらいになり、管理人さんにレンタサイクルを大人1台お願いして、サイクリングに行きます。邪魔にならない程度に早めに言っておいた方が良いと思います。
では、サイクリングに行ってきます。
こんな感じの走りやすいコースです。
右に権現湖が見えます。
今回は、途中でそれて、志方東公園まで行って来ました。
疲れた。途中からは、車も結構通る道にきました。
遊具も少しだけありました。
結構な距離走ってきたので、休憩です。
水分補給できるようにドリンク持っていかなとだめですよ。
公園から、元のサイクリングコースに戻って先に進みましたが終わりが見えないので、断念して戻ります。
ちゃんと1周できるみたいですが、体力が持ちませんでした。お尻も痛くなってきたし。
運動も朝から一杯したし、11時くらいになってお腹も減って来ました。
権現湖PAにいってみましょう。
ここから階段を上ると高速バスの乗り場があります。そこから左にいくとすぐにPAです。
この階段の場所は、キャンプ場入って、受付にいくまでの道路にあります。歩いてすぐです。
行くときは、車に気をつけてくださいね。
PAからみたキャンプ場。
色でテント目立ちます。
カレーライス。私は、半ちゃんラーメンセットを食べました。
朝11時までなら、朝定食がおすすめ。
デザートにアイスを買ってあげました。
キャンプ場に戻ってごろごろして、2時くらいに撤収して帰りました。
あー、楽しかった。
[amazonjs asin="B00SLORX7U" locale="JP" title="コールマン テント ウィンズライトテントタープセット/M 4~5人用 2000022046"]
コメント