【LIG MOVE】クロスバイクをAmazonで買って3ヵ月のレビュー

4.0
スポンサーリンク

長年乗っていた電動自転車が壊れました。。。

もう8年くらいは使ってて、バッテリーも寿命が来てて、ほぼ毎日充電しながら使ってたんだけど、いよいよ壊れちゃいました。

そろそろ限界かなぁと思ってた矢先に、パンクしちゃって、そのまま強引に家まで乗って帰ったのがまずかったみたいで。

中からチューブが飛び出して、チェーンに絡まってもう悲惨なことになったので、いよいよ修理はあきらめて買い替える事にしたのです。

子供の幼稚園の送迎もあり電動自転車が必要だったけど、もう子供たちも大きくなったので普通のママチャリでいいかなって思ったけど、ネットで調べるうちにクロスバイクなるものがあるようで興味が沸いてきました。

ネットやお店に行ったりしてかなり悩んだんですが、金額や性能を考えた上で、amazonで販売してるオオトモ製の「LIG MOVE」が一番良い気がして、このクロスバイクに決めました。

 

シマノ7段変速[サムシフター] 前輪クイックリリース 前後キャリパーブレーキ LIG MOVE 【ブラック】

 

早速Amazonで注文して、組み立てて早くも3か月がたったのでレビューしてみます!

スポンサーリンク

LIG MOVEの詳細

  • タイヤサイズ 700x28C
  • フレーム材質 アルミ
  • 適応身長 155cm以上
  • フレームサイズ 440mm 重量 12.0kg
  • リム アルミ
  • 変速機 シマノ7段
  • 前輪クイックリリース
  • 価格は、23000円~25000円くらい

素材がアルミで7段変速がついてるので初心者には十分。12Kgはママチャリと比べるとびっくりするくらい軽いです。

通勤・通学にえらばれるクロスバイクらしいです。誰に選ばれたのかは知りませんが。

カラーは5種類あるのですが、私はブラック×ゴールドにしました。結構派手で目立ちますけど、気に入ってます。

 

組み立て

ネットで買うときに1番心配なので組み立てなんですけど。

こちらは初心者だし失敗したらどうしようと不安なのですが、すごく簡単でした。組み立てだけなら1時間もかからないくらいでできたよ。

基本的に

①前輪付ける ②ハンドル付ける ③サドル付ける ④ペダル付ける 完成!って感じです。

六角レンチもついてきて、基本的には付属品の工具で事足りる感じでした。

ただブレーキの調整で小さめの六角レンチは必要になりました。

乗ってみた感想

最初の感想は、かるっ!でしたね。電動自転車ってリチウム電池が重くて、ちょっと持ち上げる時重たいんですけど、このLIG MOVEはちょっと持ち上げた時に軽くてびっくりしました。

あと、ママチャリや電動自転車に比べるとスピードが出ます。

初速が早いっていうのかな、少し足の力いれてこぐとすぐにスピードにのれます。

でも、スピード出し過ぎると怖いのでそこそこにしてます。

でも急な坂道はやっぱりしんどいですね。電動自転車の方が楽です。過度な期待はしたらあきまへんね。でもママチャリに比べると全然楽!

良かった点

  • コスパの良さ
  • ママチャリと比べるとすごく軽くてスピードが出る(重さは12kg)
  • 7段変速があるので、アップダウンも楽
  • 前輪クイックリリース

    2万円台で買えるクロスバイクの中でもコスパが良いと思います

いまいちだった点

  • ネット通販なので調整を自分でしないといけない
  • 防犯登録が面倒

ブレーキや変速機の調整は必要。でも説明書みるとできたよ

ギアを変速した時にスムーズに切り替わらなかった。少し引っかかってから変わる感じ。

前輪がブレーキが微妙に横にずれていたので、調整に時間がかかった。

追加で購入したモノ

クロスバイク本体とは別に買っておかないといけない物を書いておきます。

ライト

せっかくなので軽いものが良いですね。このライトは安いし性能も良さげで当たりでした。

モバイルバッテリーとしても使用可能なので、スマホの充電が切れて困ったときに良いかも。

あとテールライトも付属してるんで夜間や早朝の運転も安心。もちろん防水仕様です。

クロスバイク ロードバイク ライト ゴムシート付き テールライト付属 バッテリーインジケーター サイクルライト bike light 高輝度 長時間 夜間 キャンプ ハイキング サイクリング 懐中電灯 5つ 照明モード 点滅 スポーツ 防災 緊急対応 (プラスチック)

自転車の鍵

これも必須ですね。

ダイアルロック式なので鍵を持ち運ばなくて良いです。走行中は、自転車のサドル下にホールドできます。ちなみに設置個所は、あれこれ悩んだんですが、結局下のように設置しないと付かないと思ういますよ。

通常のダイヤルロックよりも桁数が多い五桁ダイヤルが採用されたため、パスワードの組み合わせが多いほかに、鍵もいりません。

空気入れ

クロスバイクって仏式なんですね。いつものママチャリは米式でタイプが違います。

本体にも変換プラグがついてきますが、専用の空気入れを買った方が良いと思います。

空気圧ゲージを見ながらタイヤに空気入れられるので、ぜひ購入しておきましょう。

エアゲージ付 足踏み式 携帯空気入れ 米式/仏式/英式バルブ対応 フロアポンプ 小型 フットポンプ コンパクト 収納便利 ロードバイク クロスバイク ボール/浮き輪/風船など適用 (銀)

自転車用オイル

しっかりチェーンにつけておきましょう。さび止めになります。

(チェーンオイル/ チェーン潤滑剤/チェーン 油/チェンオイル) CH082

 

総評

本格的なクロスバイクには負けますが、通学や通勤に使うママチャリ+アルファと考えればとても良い感じ。

あとママチャリしか乗ったことがないという人は、この軽さに驚くと思います。

クロスバイクに興味はあるけどいきなり10万近くのお金出すのはちょっと。。。

基本は通勤に使うくらいって方は、まずはLIG MOVEのようなクロスバイクがおすすめです。

私は、通勤でほぼ毎日使ってますけど、調子良いですよ。すごく運動不足だったので、電動自転車より良い運動にもなって、なんとなく体が引き締まったような気がいます。

長い付き合いになると思いますよ。

 

シマノ7段変速[サムシフター] 前輪クイックリリース 前後キャリパーブレーキ LIG MOVE 【ブラック】

コメント